びわ湖マラソン、名古屋ウイメンズマラソン対策

 どちらの大会も温度上昇対策がカギ。

 どちらもお昼ころには最高気温が20c程度に上昇。そのため見学にはいいが、このころは走るには、まだ温度上昇になれていない時期だけに影響が避けられない。

 両大会とも普通は「比叡おろし」「伊吹おろし」という北西の強風対策が必要だが、

今回は風は吹いても微風である。

 風よけよりも、間隔をあけて逆に微風を受ける方が体感温度を下げるには有効である。帽子も忘れないこと。また待機時間の問題はあるが、あまり重ね着しない方がいい。

 びわ湖マラソン対策

 スタート後の混雑とカーブに注意。競技場から市街の道路に出るまで交差点を急に曲がる場所が多く、混雑がしばらく続くがあわてないこと。また概ね平たんなコースでは

あるが、橋の起伏はある。その中で橋の下りで加速して、余計な負荷をかけないことと、最初の10kmあたりはまだ走りやすい気温でも、その後は気温が上昇するので、後半に余力を残す意識を忘れない。

 給水は当然だが、気温が高くなりだしたら、手の甲や、首筋に若干水をかけたり、熱中症にならない意識。そして余力を絞りだすのは、第二折り返しや、SGホールデイングスのグランドあたりから。そこからカウントダウン的に「これ以上ペースダウン」しないイメージで。

 名古屋ウイメンズマラソン対策

 最初は温度上昇の影響を受けないが、10km付近の第一折り返しあたりから、北向きに走るあたりから、影響が避けられない。びわ湖と同様に給水や身体に水をかける対応以外に、30km付近の折り返しまでは「絶対に余力を残す」折り返せば、これ以上ペースを極力残さない。名古屋城近辺の起伏を終えたら、カウントダウン的に頑張る。名古屋の場合、コンクリート路面が多いので、道路が固いので、シューズ選択ではクッション性の弱いタイプは避けた方がいい。